ホーム 長信田太鼓紹介 レポート&活動履歴 出演依頼 お問合せ先
 
7月28日(土)サンドクラフトinみたね

7月も終わりに差し掛かるころ、長信田太鼓にとっても大きなイベントの
1つである「サンドクラフトinみたね」前夜祭に出演させていただきました。

このお祭りには、毎年数万人の来場者が来ていて、砂と水だけで作る
砂像は、プロが作るメイン砂像をはじめ、めちゃくちゃ見ごたえあります!
(ちなみに、Team長信田も10年連続で出場し続けています!
いまだ10万円獲得ならず・・・!悲願です!!)

長信田太鼓は、砂像コンテストの審査発表に続いて行われた、
お見合いイベントのオープニング他、一晩に2回の登場でした!!
当日、舞台がライトアップされる中での演奏は、また違った緊張感や
高揚感の中で、魂を込めた演奏ができました。太鼓の音が海辺に響くと、
お客さんも足を止めてくれて、最後は、拍手喝さいをしていただき、
本当にうれしかったです。

その夜はヨサコイチームによる演舞などイベントが盛りだくさん行われて、
私たちも思いきり楽しみましたし、たくさん刺激も受けました。
来年も呼んでいただけたら、また気合いの入った演奏を披露したいですね!今後も、長信田太鼓をよろしくお願いします!!
(英司)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月26日(木)森岳保育園夕涼み会

今回は、森岳保育園の夕涼み会に呼んでいただきました!
昨年に引き続き、2回目の出演です。
今年は、念願の「外」での演奏が実現!!
浴衣姿のかわいい園児たちが、夜店でのお買い物やお化け屋敷を楽しんだ
あと、いよいよ花火!というクライマックスで、長信田太鼓、登場です。
たくさんの拍手に迎えられて、3曲演奏。
「年々上手になるね」と、思いがけないお褒めの言葉をいただきました。
嬉しいですねー!

私たちの演奏を聞いた子供たちは太鼓に興味津々。
演奏が終わると、我先にと太鼓の周りに集まって思い思いに叩いていました!
さすが、子どもは純真に楽しんでくれます。
来てよかったなとしみじみ思いました。
太鼓をやっていたおかげで、こんな風に地域の人たちとつながれるんですね。これからも、地域貢献、がんばっていきたいです。
この中からも未来の太鼓演奏をする人が誕生するのかも!?

ちなみに、お隣の森岳小学校でも、太鼓クラブの指導をさせて頂いています。
保育園のみんなも、小学校に上がったら、一緒に叩こうね!
11月4日には、学習発表会で小学生たちとコラボで演奏する予定です。
お楽しみに!
(水野)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月22日(日)音魂 in みたね オープニングアクト

こんにちは〜、長信田太鼓のリーダーのとも吉です。
今回「音魂inみたね」のレポートを書きたいと思いま〜す。

まず全体としては大大大成功だったと思います!
ダンスコンテストの優勝チームも泣いて喜んでくれたし、
準優勝のチームはリベンジを宣言してくれました。
地域交流コーナーも大盛り上がりで、みんな楽しんでくれたみたいです。
良かった〜。

和太鼓はオープニングを飾らせてもらいました。
今回音魂は全編クライマックスというほどの盛り上がりで最初から最後まで
本当に楽しかったです。
それもオープニングで僕達がいい波を作ったからかな〜…っとか勝手に
満足し てます。笑

長信田太鼓は魂込めて太鼓と向き合う集団です。
仲間どうし指摘しあい、はげましあいながら音魂に向けて練習を重ねて
来ました。
太鼓の選抜で入ることが出来ずに泣いて悔しがる人もいた、僕達選抜に
選ばれたメンバーはその人達の想いも受け止め、
音魂で自分たちの全てを出しつくす責任があると感じていました。
音魂の反省会ではそれぞれ色々な想い、反省点があったけど、後悔を後悔の
ままにせず、前向きに次につなげようと日々練習してます。
音魂はみんな心から楽しめたようで本当に良かったです!!
僕もその一瞬に一生分の魂込める事がでました。

だからHAPPY ENDです。
田中先生を始め長信田太鼓に関わってくれたみなさん、本当にどうもありがとうございました。

最後に僕の視点。僕は8月いっぱいで長信田太鼓を卒業します。さようなら〜HAPPY DEAD END !!!笑

音魂をやり遂げた達成感。卒業にまた一歩近づいてしまう、言葉で言い表せない哀の感情。
想い二つで締め付けられる。(僕が「シメ」太鼓なだけに。)
それでも下は向かないでおくよ、ここでの絆があったから、僕は長信田太鼓のリーダーだったから。
みんなに謝りたいと感じてる。こんな僕に、こんな僕なんかにありがとう。
だから「感謝」と言うのだろう。
音魂最高に楽しかったです、僕の太鼓人生残り一ヶ月全力で駆け抜ける!

ともきち最初で最後の和太鼓レポでした〜。

(上記様々な書物から抜粋。)

…とか言って〜笑
(とも吉)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月1日(日) 八郎潟浦城探訪まつり

7月に入ったこの日、八郎潟浦大町のお城の跡地で行われた浦城探訪祭に
出演させていただきました。

「NPO浦城の歴史を伝える会」の皆さまが、10年の歳月をかけ、
自分たちで汗を流し、一つ一つ整備してこられたという浦城跡。
歴史のロマンを感じながら、20分ほどかけて、頂上の本丸跡へと登ります。
すぐ近くに、こんな素敵な場所があったなんて今まで知りませんでした。
八郎潟の町並み、広がる田園、遠くは海まで一望でき、昔の人も、
ここからこうして眺めていたのだろうと、悠久の時の流れを感じました。

そんな素晴らしい場所で、太鼓を演奏させて頂いて私たちも感動し、
精一杯思いを込めて演奏してきました。
会場の皆様からたくさんの拍手をいただきとても嬉しかったです。

演奏後も、お祭りでは詩吟やフォルクローレ、南京玉簾、盆踊りなどの
ステージが繰り広げられました。
私たちも楽しませていただき、主催者様のご好意で、屋台のアイスや
焼き鳥をたらふくごちそうになり、八郎潟の皆様の温かさに包まれた時を
過ごさせていただきました。
浦城の歴史を伝える会の皆様、本当にありがとうございました!
また、会場がとても急斜面で、20個もの太鼓を、ロープで吊って運んでくださったみなさまにも心から感謝です!
(佐久間)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
6月19日(火) 能代養護学校慰問公演

今回は、能代養護学校に呼んで頂き、小中学部の生徒の皆さんとの交流を
図りながら、4曲演奏しました。

長信田太鼓のメンバーの中では、この日のために、 1か月で曲を覚えて
ステージに立った者、より完成度を上げようと切磋琢磨した者など、
様々な目標を持ちこの日の公演に挑みました。

会場に来てくださったみなさんは、太鼓のリズムに合わせて体を揺らしたり、僕たちの出す音に目を輝かせて聞いてくれました。

本番は、途中で、会場内に「ツバメ」が入ってきてしまい、
そちらに生徒さんが目を奪われるというハプニングもありました。
(ツバメに負けた…笑)

雑念なく、目にしたそのものに純粋に反応する彼らだからこそ、
何かを感じ取ってくれたのだと思います。
とてもうれしく、行ってよかったと思いました。
今後もこの出会いを大事にして、交流を拡げていけたらと思いました。

(田村)
 
Copyright(C) 2012 長信田太鼓 all rights reserved. ts reserved.